新規会員登録
ログイン
TOP
>
記事・レポート
>
会員店アンケート結果
>
「ルジェ クレーム ド カシス」こだわりスタイル
会員の店舗様からお寄せいただいた、
「ルジェ クレーム ド カシス」のこだわりのスタイルをご紹介します。
ご投稿、誠にありがとうございました。
Garcom de Bar
様
ルジェ クレーム ド カシス 30ml
グレープフルーツジュース 30ml
トニックウォーター 適量
上記の順番にそそいで混ぜるだけ!
すりおろしたしょうがを少々最後に入れて飲む。(あえて混ぜない)
ルジェカシスとグレープフルーツジュース、トニックウオーターとの組み合わせを複数のバーテンダー様からおすすめいただきました。ほどよい酸味と甘み、そして炭酸のバランスがルジェカシスの味わいと非常にマッチした飲み方ですね。Garcom de Bar様からは「すりおろしたしょうがをあえて混ぜずに少々最後に入れて飲む」といったアレンジも教えていただきました!
bar bLue blue
様
ルジェ クレーム ド カシス・ミネラルウォーター 適量
氷を入れたグラスに注ぎ、ステア
なるべく大振りな氷を使う
シンプルかつ非常に奥の深い楽しみ方ですね。個人的には、ヴィッテルを使った飲み方が好きなのですが、ミネラルウオーターの違いでルジェの味わいをいろいろな角度から味わえるのではないでしょうか。皆様のイチオシのミネラルウオーターは何でしょうか?
Bar Colorful
様
ウォツカ 20ml
ルジェ クレーム ド カシス 20ml
群馬県産苺 2〜3粒
レモンジュース 10ml(酸味が足りないときは適量)
クランベリージュース 20ml
ボストンシェーカーに苺を入れて、ペストルでよく潰す。ウオツカ、カシス、レモン、クランベリーを注ぎ、シェークする。大型のカクテルグラスに注ぎ、グラスの縁にカットした苺を飾る。
苺を使った「ウオツカマティーニ」などは有名ですが、お酒が弱い方には強く感じると思います。そこで、カシスリキュール、クランベリージュースを入れて飲みやすく作りました。レモンジュースで酸味を調整して、グラスに注ぐときは、あえて濾さずにツブツブ感を楽しんで頂いております。
カシスの果実感を非常に大切にしたつくりをしているルジェは、本当にいろいろなフルーツと相性がよいなと自負しております。こちらの飲み方、苺の季節には特におすすめの飲み方ですね!
カクテル ドガ
様
ルジェ クレーム ド カシス 30ml
フルーツトマト
レモン
トマトを摩り下ろしカシスとシェーカーにいれレモンで調節しシェークしロックグラスに注ぐ。
氷のまわりにトマトの果肉があるためシェーカーの氷ごとグラスにそそぐ。
こちらも、ルジェのよさと非常にマッチした楽しみ方だと思います。トマトの果肉と一緒に楽しむことで味わいがより引き立ちますね!
Bar.
様
ルジェ クレーム ド カシス 2分の1(40ml)
グリーンティーリキュール 2分の1(40ml)
バニラアイスクリーム 大匙一杯
ミキーサーでフローズンにする。
やってみると、驚きの味。お客様受けイイのは請け合い。まさに、宇治金時の味です。夏の風物詩「Bar.の宇治金時」として、数十年前から提供しています。
Bar.様では数十年前から“夏の風物詩「Bar.の宇治金時」”としてご提供されているそうですが、まさに味わいは宇治金時!アイスクリームとルジェにプラスアルファを加えることで、いろいろなバリエーションも楽しめそうですね!